いわみガイドクラブブログ
-
2019.09.10
令和元年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座(中級)について
いわみガイドクラブでは、1年に渡りガイド養成講座を行っております。この講座は山陰海岸ジオパークの持続的な活動を図るため、町内外のジオスポット体験するなかで、岩美町の自然(地形や地質、生物等)、人々…
-
2019.06.29
岩井温泉の歴史と文化・実地検分
6月29日、令和元年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座第3回目を開催し午後は荒金鉱山でした。荒金鉱山の歴史と文化午後からは岩井地区にある東源寺からスタートです。東源寺は、岩井温泉を開…
-
2019.06.29
「荒金鉱山と岩井温泉の歴史・文化」
令和元年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座の第3回・専門講習2 現地研修「荒金鉱山と岩井温泉の歴史・文化」を開催しました。養成講座のレポートは・いわみガイドクラブスタッフブログ…
-
2018.10.12
平成30年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座レポートまとめ
平成30年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座のレポートです。開催講座は第1回・岩美の海中世界(「ジオパーク」及び「山陰海岸ジオパーク」の概要)第2回・京丹後市のジオスポット(経ケ岬、立岩、…
-
2018.05.12
2018年度山陰海岸ジオパークガイド養成講座について
2018年度の山陰海岸ジオパークガイド養成講座のお知らせです。下記の7回、開講予定ですのでぜひご参加下さい。第1回・岩美の海中世界(「ジオパーク」及び「山陰海岸ジオパーク」の概要)第2回・京丹…
-
2017.11.11
多鯰ケ池の自然保護・睡蓮で染物と周辺植物の分類学習
11月12日、多鯰ヶ池あおぞらチャレンジと題し多鯰ケ池本来の植生を守るために、スイレンを採取するだけではなく、染料として活用することにチャレンジしました環境省浦富自然保護管の方、鳥取大学…
-
2017.10.07
山陰海岸ジオパークガイド養成講座長谷寺と御屋敷跡レポート
10月7日は山陰海岸ジオパークガイド養成講座にて、長谷寺の住職を講師にお招きし長谷寺の見学と学習をいたしました。貴重なお話ありがとうございました。今後、長谷寺では以前の建物、部屋の様子を…
-
2017.10.03
平成29年度自然歩道関係功労者として表彰頂きました
平成29年度自然歩道関係功労者としていわみガイドクラブの活動に関して環境省から表彰をいただき、岩美町役場にて表彰伝達式がありました。自然歩道や近隣の環境保護などを行っている全国で11個団…